top of page

尾道市 「みんながいい色じゃなって言ってくれる、日山塗装さんで塗装して良かった!」


ご縁をいただき、外壁塗装のお見積りをご依頼いただきました。早速現地へお伺いし、外部の状況を丁寧に確認しながら、必要な計測を行いました。お客様のお話をじっくりと伺い、最適な工事内容をご提案させていただきました。



お客様から室内の雨漏りについてご相談をいただきました。

現在雨漏りしている箇所をしっかりと確認し、適切な対応を行います。

併せて、今後雨漏りの可能性がある壁の目地についても、すべてコーキング補修を施し、安心してお過ごしいただけるよう万全を期します。



雨漏りしていた部分について、モルタルを使用してしっかりと補修を行いました。

また、ベランダのアルミ部分の下に雨水が伝っていることを確認しましたので、この箇所についてもコーキングを施し、雨水の侵入を防ぐ対策を実施いたします。



現在、外壁の目地にコーキングを打つ作業を進めております。

これにより、雨水の侵入を防ぎ、外壁の耐久性を高める仕上がりを目指しております。


お風呂の外壁に膨れが見られましたので、膨れている部分を丁寧に剥がし、新しいモルタルを塗り直しております。

このように水回りの外壁が膨れている場合、内部にひび割れが生じている可能性が高いため、今回浴室内のコーキング補修も併せて実施いたします。

これにより、雨水や湿気の侵入を防ぎ、外壁の耐久性を回復させます。



現在、壁と基礎の接合部分において、モルタル補修作業を進めております。ひび割れや欠損部分を丁寧に補修し、強度と耐久性を回復させることで、外部からの雨水侵入を防ぎます。しっかりと仕上げを行い、建物の長寿命化を目指しております。


増築部分のサイディング目地にひび割れが見られましたので、劣化したシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリング材を打ち直しております。これにより、目地の防水性と柔軟性を回復させ、建物内部への雨水侵入を防ぎます。耐久性を高めるため、しっかりと施工を進めてまいります。



古いシーリングを撤去しています。




新しいシーリング材を打っています。



外階段の上がりが割れています。危ないので左官工事をして直します。



階段が直りました。



下塗のフィーラーを塗っています。



弊社では、作業可能な建物に対して、自社で足場を組んで施工を行っています。脚立足場と単管足場を使用することで、安全性を確保しつつ、コストを抑えることが可能です。これにより、お客様に高品質な施工をお手頃な価格でご提供できるよう努めております。



上塗りを塗っています。



庇のサビ止めを塗っています。



現在、増築部分の屋根塗装を進めております。まず、下地処理としてシーラーを丁寧に塗布し、その上からトップコートの1回目を塗っています。また、棟押さえの板金にはサビ止めをしっかりと塗布し、耐久性と防錆効果を高める処理を施しております。


屋根の塗装完了です。



膨れが見られた壁の部分を補修し、きれいに塗装を施しました。

また、基礎部分も丁寧に仕上げを行い、美観と耐久性を整えました。


工事が無事に完了しました。雨樋の交換も行い、建物全体がとても美しくよみがえりました。施主様からは「この色にしてよかった!とてもきれいにしてくださりありがとう」とのお言葉をいただき、大変ご満足いただけたようで嬉しく思います。

また、工事中はデジタルツールを活用して進捗状況をご報告させていただきました。施主様からは「毎日きれいになっていく様子がわかり良かったです」とご感想をいただき、安心してお過ごしいただけたとのことでした。

弊社では、お客様に安心して工事をお任せいただけるよう、丁寧で分かりやすいサポートを心がけております。このたびのご依頼、誠にありがとうございました。


bottom of page