
施工前です。経年劣化で外壁に汚れや苔が付着していました。

外壁の汚れです。高圧洗浄で丁寧に洗います。

高圧洗浄機で洗っています。汚れが落ちています。

サイディングの目地のシーリング材が経年劣化で硬くなり割れてひび割れて取れています。
こういった亀裂部分から雨水が侵入し建物が劣化しています。劣化が進むとサイディング材がひわって浮いたりします。

硬くなった目地のシーリング材を撤去していきます。

サッシ周りもシーリング撤去打ち替えしています。

目地の周りに養生テープを貼ってプライマーを塗ります。

新しいシーリング材を打っています。
新しいシーリング材は柔らかく弾力があります。
シーリング材を新しく打ち替えて塗装すると見た目も綺麗ですしいい状態が長く保てます。

シーリングを撤去した所です。

新しいシーリングを打ったところです。

サイディング用フィーラーを塗っていきます。

中塗り、上塗りを塗っています。

折板屋根の塗装をします。ケレンをしています。

サビが出始めています。

サビ止めを塗っています。刷毛とローラーで細かい部分も丁寧に塗ります。

トップ1回目を塗ったところです。

トップ2回目塗り完了です。

柱がサビています。ケレン、サビ止め、シリコン塗装致します。

柱の塗装完了です。

施工前です。車庫の天井の塗装をします。

シーラーを塗っています。

工事完了です。「きれいにしてもらってありがとう」と、施主様も大変喜んで下さいました。色を選ばれるとき、弊社にお越しくださりカラーシミュレーションで一緒に選びました。最終的に見本板と実際の施工したお客様のお宅を見て決めて頂きました。
日山塗装はお客様に《外壁塗装工事がどのように進められるのか》《工事の内容はどんなことをするのだろう?》《塗料の色はどれがいいのか》など、お客様のご相談に適切にアドバイスいたします。工事の内容も建物それぞれ全て違いますので建物に応じた工事の内容をご提案いたします。『塗装で毎日を快適に』をコンセプトにお客様にご満足いただけるよう心を込めて施工致します。