ご主人様と奥様この度は日山塗装に工事のご依頼をいただき誠にありがとうございました。色選びではカラーシミュレーションや見本版で完成をイメージしていただきました。
最終的に弊社で施工したお客様のお自宅を見て決めて頂きました。実際塗装したお家を見て頂くとより分かりやすいですね。軒裏は白色、外壁は2階はベージュ、1階は明るめのブラウンで塗装致しました。日山塗装はたくさんの地域のお客様に工事のご依頼を頂いております。「外壁塗装で毎日を快適に」をコンセプトにお客様が塗装して良かったと思って頂けるように打ち合わせをしっかりして施工をしております。工事着工から工事完了までしっかりとサポートさせていただくことはもちろん工事後のメンテナンスもしておりますので今後とも何なりとお申し付けください。ありがとうございました。
Before

施行前です。経年劣化で外壁の色褪せやサイディングが浮いていました。

足場を組んで、飛散防止シートを張って高圧洗浄いたしました。

サイディングが浮いている所が複数ありましたのでシーリング材撤去後に補修していきます。

壁の浮いている所をビスで留めていきます。

硬くなったシーリングを撤去しています。

目地の周りに養生テープを貼ってプライマーを塗っています。

新しいシーリング材を打っています。

シーリング材を平らに押さえていきます。

ベランダの外側や瓦と壁の取り合いなど防水工事業者が水が侵入する恐れのある所や穴が空いた所、サイディングの傷んでいる所はシーリング補修等しています。

サッシ周りもシーリング打ち替えしています。

数日間シーリング材を乾かします。
養生をして塗装工事に入ります。工事中は換気扇や温水器、エアコンなど使用できるように養生いたします。シーラー塗布後、軒裏の中塗りを塗っています。

上塗りを塗っています。

外壁の中塗りを塗っています。

上塗りを塗っています。
ハイブリッドシリコンです。

1階の外壁の中塗りを塗っています。

上塗りを塗っています。

玄関のドアの塗装をします。外壁とは違う塗装工法で塗装します。塗料は溶剤を使用します。

サビ止めを塗っています。養生をして吹付塗装をしています。吹付塗装することで色むらなく塗装できます(技術が必要です)。

上塗り完了です。仕上がりがどうか代表が確認して完了します。

丁寧に養生を外します。
玄関ドアの色褪せなどでお悩みのお客様はたくさんいらっしゃいます。
玄関ドアの素材(木製、アルミ、鉄など)によって使用する塗料や施工方法が違ってきます。ご自分で塗装されて色むらになったり、塗ってすぐ剥がれたりしてご相談を受ける事もあります。塗装される前に是非ご相談ください。

埋め込みポストの塗装をしました。

玄関ドアがとてもきれいになりました。
奥様が選ばれた色とても素敵です!

施工前です。1階の外壁の色褪せが進んでいます。

施行後です。2階の壁と屋根の取り合いの水切りや胴差の塗装もしております。

施工前です。
After

施行後です。基礎や水切りの塗装もして玄関周りがとても明るくなり多肉植物やガーデニングもより一層映えてますね。ありがとうございました。今後とも何なりとお申し付けくださいませ!