
工事前です。
足場を組んで高圧洗浄していきます。

ベランダのサイディング部分です。
目地のシーリングが経年劣化で硬くなりひび割れたり剝離しています。
このような状態になると目地から雨水が侵入する恐れがあります。早めの対処をお勧めしております。

古くなったシーリング材を撤去していきます。

目地の周りに養生をしています。
目地にプラ―マーを塗っています。

新しいシーリング材を打っています。
新しいシーリング材は乾くと柔らかく弾力があります。日山塗装では防水専門業者と連携しておりますので水が侵入すると良くない場所ここは水の逃げ場(シーリングを打たない場所)など専門知識を持った施行者が工事致しますので安心して工事を任せていただけます。

シーリングを打ったとヘラで平らに押さえていきます。

サイディング部分はクリヤー塗装致します。
以前と変わらない色のシーリング剤を使用し違和感のない美しい仕上がりになりました。

新しいシーリング材を打ってクリヤー塗装した所です。
しっかりと紫外線からサイディングを守って劣化を防ぎます。

施工前です。壁のひび割れが複数あります。
コーキング補修していきます。

コーキング補修した所です。

アンダーフィーラーをで下地を整えて中塗り・上塗りで仕上げています。

施工前です。
サッシの際から結露した水が流れて壁にシミが出来たり、ひび割れています。
補修していきます。

塗装後です。
今後結露した水が壁に伝わないように板金で水切りを取り付けました。
再び同じように傷む可能性のある所は改善するよう心がけています。

2階です。色あせている所があり、色がまばらに見えていました。
壁や、軒裏のひび割れを補修しています。

アンダーフィーラーで下地を整えていきます。

中塗り・上塗り完了です。
下地丁寧に補修したりフィーラーで整えることでとてもきれいな仕上がりになります。

基礎に小さなひび割れがたくさんありましたのでセメントフィーラーを塗ってから塗装してきます。

セメントフィーラーを塗っています。

セメントフィーラーが乾いてから、透湿性のある塗料を塗っていきます。

工事完了です。
施主様が「新築みたいになったのう」と大変喜んで下さり、私たちもとても嬉しいです。
日山塗装では工事後も施主様にお気軽にお電話を頂ける関係を築き、メンテナンス等させて頂いております。
信頼関係を大切に丁寧な施工・誠実な対応を心がけております。