top of page

尾道市「断熱塗装で快適な職場環境へ」

  • 日山菜摘
  • 7月25日
  • 読了時間: 4分

尾道市御調町で産業機械部品の製造を手がける栄信産業株式会社様。快適な職場環境づくりの一環として、屋根の断熱塗装をご依頼いただきました。菊水化学工業の高機能断熱塗料「ガイナ」を使用した塗装工事を行いました。

施工前は、夏場になると屋根からの輻射熱で室内温度が上昇し、パソコンや複合機などのOA機器に悪影響が出るのではと懸念されていました。特に金属製の折板屋根は、太陽熱の吸収・伝導が早く、室内の空調効率に大きな影響を与えます。

そこで、断熱・遮熱・防音・空気改善など多機能を備えた水性セラミック塗料「ガイナ」による塗装をご提案。ガイナは、塗膜に含まれる中空セラミックビーズが熱の侵入を抑え、外部からの熱エネルギーを反射・放熱することで、建物内の温度上昇を防ぎます。

施工後、お客様からは「体感温度が違う!エアコンの効きがいい!」との嬉しいお声をいただき、断熱効果を実感していただいています。

職場や住宅の夏の暑さ対策、省エネ・快適性の向上に、断熱塗料ガイナは非常に効果的です。


ree

屋根に上がる昇降足場を組みました

屋根塗装は、気温や湿度、日照時間の影響を受けやすい工事です。冬の時期は日没が早く、朝は屋根がなかなか乾かないため、施工に不向きとされています。季節の変わり目や天候の安定しない時期は避け、春先から秋にかけてが比較的塗装に適したタイミングといえるでしょう。より良い仕上がりのためにも、天候や季節を考慮したご相談をおすすめいたします。


ree

施工前の屋根の様子です。


ree

塗装前にはケレン作業を行い、サビや古い塗膜、表面の汚れを除去し、清掃して下地を整えます。細かな部分は手作業で丁寧に処理し、塗料の密着性を高めることで、美しく耐久性の高い仕上がりにつながります。


ree

ケレン後ブロアーで掃除をしました。


ree

下塗りとして、断熱塗料ガイナ専用の「メタルプライマー1(さび止め)」を塗布しています。金属面への密着性を高め、サビの発生を抑える下地材です。アングルの裏側や細部まで、ムラなく丁寧に塗っていきます。


ree

ガイナメタルプライマー1(さび止め)の塗布が完了しました。


ree

菊水ガイナの中塗りを塗って錆止めの塗布が完了した後、断熱塗料「菊水ガイナ」の中塗りを行っています。ガイナは、塗膜表面に多くのセラミックビーズを含み、太陽光からの熱を効率よく反射・放熱する特性があります。これにより、熱が屋根材へ伝わるのを抑え、室内の温度上昇を軽減します。

実際に塗装作業中でも、屋根表面の温度が上がりにくくなっているのを肌で感じるほどで、手で触っても熱さが和らいでいるのがわかります。ガイナの断熱効果を、施工の段階から体感できるほどです。


ree

屋根の先端部分や、付帯部のアングルなど細かな箇所も見落とすことなく、丁寧に塗り進めていきます。こうした細部までしっかりと仕上げることで、全体の美観と塗膜の保護効果を高め、長持ちする塗装につながります。菊水ガイナの上塗りを塗っています.


ree

ガイナの塗装においては、選ぶ色によって熱の反射率が異なります。一般的に、色が淡いほど太陽光の反射率が高く、断熱効果も向上します。今回は白色をお選びいただいたため、より高い効果が期待できます。塗りムラや塗り残しがないよう、作業員一人ひとりが自分の担当箇所を責任を持って確認しながら、丁寧に塗り進めていきました。


ree

上塗り完了です。


ree

屋根の先端部分です。


ree

ガイナの上塗り完了後には、塗りムラや塗膜の透け、塗り残しがないかを全体的に丁寧に確認しました。屋根の先端やアングルなどの細部についても、塗料が均一に行き渡っているか、仕上がりに違和感がないかを目視でしっかり点検しています。その後、施主様にも立ち会っていただき、仕上がりをご確認のうえで塗装工事を完了といたしました。後日、足場を解体し清掃を行い、すべての工事が無事に完了しました。


ree

施工前です。


ree

施工後です。


ガイナの断熱性能を十分に発揮させるためには、メーカーが定める使用規定量を正しく守ることが重要です。そのため、塗布面積や塗布量をその都度確認しながら、基準に沿って丁寧に施工を進めております。品質を確保するための大切な工程のひとつです。工程では、錆止めから中塗り・上塗りに至るまで、各工程ごとに塗りムラや塗り残し、膜厚などを細部まで確認しながら進めました。特に白色の塗料は反射性能に優れている反面、下地の透けや仕上がりのムラが目立ちやすいため、規定の塗布量を守りつつ、屋根の先端やアングルの裏側まで丁寧に施工しています。最終的には、施主様にもご立ち会いいただき、仕上がりをご確認いただいたうえで塗装工事は完了。後日、足場の解体と清掃を行い、すべての工事を終えました。

今回の工事を通して、今後さらに快適な職場環境の一助となれば、施工に携わった私たちにとっても大きな喜びです。ビフォーアフターの写真からも、見た目の変化とともに、塗装の重要性や効果を実感いただければ幸いです。



bottom of page